ライフィールドモデル ティーガーⅠ フルインテリア製作記・22
ハンス工場長はやっと転輪ゴムの塗装を終了し一息(フ~ッ疲れた・・・)
そこにリヒターが現れたッ!
「工場長なにのんびりしてるの?早く車体のマーキングをしてよッ!」
よ~しリヒター良く見てなアッと言う間に出来るから!

「工場長~これじゃあ良く見えないんだけど」
ハンスシーバー戦車工場でのマーキングは小さな部隊マークやナンバープレートはデカールを使用します。
でもバルケンクロイツ(国籍マーク)や大きな車体ナンバーは手書きで何時も処理しています。
完成品を数十年(?)飾っていてデカールが変色したり浮いて来たりし作品がイメージダウン
するのを防ぐ為に面倒ですが、て・が・き・です。
最近、解った事なのですが、ドラゴン社に付属しているカルトグラフのデカール
10年経っても変色もせず浮もしません。
デカール自体の厚みも薄く手書きで書くよりリアルな状態ですね。
ハンス工場長は数年振りに手書きマーキング、全く上手く書けません!
見て下さいこの汚さ・・・(汗)

特にゲペックカステン後部には左右に書かなければなりません。
デカールなら乾燥するまでの間に微妙な位置調整ができます。
手書きでの微調整はまず無理ですね~。

車体側面も酷いモノです・・・(汗)

ハンスシーバー戦車工場はアクリル迷彩の上にアクリルでマーキングしますので
失敗したらシンナーで消してもう一度はありません!一発勝負ですね。
はみ出しはカッターナイフで削り後でタッチアップ!
まぁハンス工場長のやる事ですから完璧はあり得ません・・・
適当に微調整しこんな感じで終了~~~ッ!


さて問題は車体番号323・・・

ライフィールドのデカールは周りに細い黒線が・・・当時の写真を参考にしたのかな?
ドラゴンので何とかと考え探しましたが2の形状が違う・・・(汗)
えっこの細い数字を白枠付きで手書きですか・・・(汗) ・・・(滝汗~~~ッ!)
ハンスシーバー戦車工場にこんな細い車体番号を書ける者はいません!
って事はこれもまたお蔵入りですかね~~~(落)
(Rye Field Model Pz.kpfw.Ⅵ Ausf.E Early Production w/Full Interior Modelling 22)
さて今回はここまでで~~~すっ!
次回をお楽しみに~~~っ!
そこにリヒターが現れたッ!
「工場長なにのんびりしてるの?早く車体のマーキングをしてよッ!」
よ~しリヒター良く見てなアッと言う間に出来るから!

「工場長~これじゃあ良く見えないんだけど」
ハンスシーバー戦車工場でのマーキングは小さな部隊マークやナンバープレートはデカールを使用します。
でもバルケンクロイツ(国籍マーク)や大きな車体ナンバーは手書きで何時も処理しています。
完成品を数十年(?)飾っていてデカールが変色したり浮いて来たりし作品がイメージダウン
するのを防ぐ為に面倒ですが、て・が・き・です。
最近、解った事なのですが、ドラゴン社に付属しているカルトグラフのデカール
10年経っても変色もせず浮もしません。
デカール自体の厚みも薄く手書きで書くよりリアルな状態ですね。
ハンス工場長は数年振りに手書きマーキング、全く上手く書けません!
見て下さいこの汚さ・・・(汗)

特にゲペックカステン後部には左右に書かなければなりません。
デカールなら乾燥するまでの間に微妙な位置調整ができます。
手書きでの微調整はまず無理ですね~。


車体側面も酷いモノです・・・(汗)


ハンスシーバー戦車工場はアクリル迷彩の上にアクリルでマーキングしますので
失敗したらシンナーで消してもう一度はありません!一発勝負ですね。
はみ出しはカッターナイフで削り後でタッチアップ!
まぁハンス工場長のやる事ですから完璧はあり得ません・・・
適当に微調整しこんな感じで終了~~~ッ!


さて問題は車体番号323・・・

ライフィールドのデカールは周りに細い黒線が・・・当時の写真を参考にしたのかな?
ドラゴンので何とかと考え探しましたが2の形状が違う・・・(汗)
えっこの細い数字を白枠付きで手書きですか・・・(汗) ・・・(滝汗~~~ッ!)
ハンスシーバー戦車工場にこんな細い車体番号を書ける者はいません!
って事はこれもまたお蔵入りですかね~~~(落)
(Rye Field Model Pz.kpfw.Ⅵ Ausf.E Early Production w/Full Interior Modelling 22)
さて今回はここまでで~~~すっ!
次回をお楽しみに~~~っ!
theme : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
genre : 趣味・実用